みなさんモンスターエナジーは飲んだことはありますか?
色とりどりで、たくさん種類がありますが、何が違うのか、味が違うのか、効果が違うのか、気になりますよね。
モンスターエナジーは缶だけではなく、ボトル缶やペットボトルなど様々な様態を見かけます。
また、最近新作のモンスターエナジーが発売されたとのことで、そちらも含めて種類や味、効果などについて調べてみました。
是非最後まで見てください。
モンスターエナジーは種類ごとに効果が違うの?
飲んだことないモンエナ買ってきた
— 欲望の敗北者 青葉 (@aobaoigen) May 11, 2022
緑なんて初めて見たわ… pic.twitter.com/JPtbgBYaoZ
モンスターエナジーの効果は種類に関わらず、「ほぼ変わりがありません。」
モンスターエナジーの主な効果として、眠気覚ましや集中力アップとされています。
種類によって効果に変化はありませんので、自分の好きな味を見つけて残業だったり、テスト前だったり、元気出したい時なんかに活用してみてください。
効果と効果時間はどれくらい?
先ほど簡単ではありますが、効果について触れました。
こちらで、効果と効果時間についてまとめてますので、チェックしてみてください!
モンスターエナジーの種類(日本)と成分を紹介!
モンスターエナジー自体は海外により発売されたのですが、日本に売られているモンスターエナジーは、日本人に合った味や炭酸量に改良されています。
今回は、そんな日本限定発売されているエナジードリンクの種類と成分について紹介します。
違いに気が付くことでモンスターエナジーをより一層楽しめるのではないかと思います。
モンスターエナジー
2022年
— エナジードリンクを飲む日々 (@energydrunkard) May 11, 2022
134本目
オリジナル#エナジードリンク#モンスターエナジー pic.twitter.com/vYbFYztjJs
モンスターエナジーは、定番であり、一番人気かつ有名な商品です。
黒の背景に蛍光緑が映えてますよね。
「誰もがハマる炭酸力」を特徴としたエナジードリンクです。
味もエナジードリンクといえばこれといった味で、効果に関わらず好き好んで飲んでいらっしゃる方も多くいます。
栄養成分表示(100ml) | 1缶(355ml)あたりの栄養成分 | |
エネルギー | 50kcal | 177.5kcal |
タンパク質 | 0g | 0g |
脂質 | 0g | 0g |
炭水化物 | 13g | 43.6 |
塩分相当量 | 0.2g | 0.7g |
ビタミンB2 | 0.7㎎ | 2.5㎎ |
ナイアシン | 8.5㎎ | 30.2㎎ |
ビタミンB6 | 0.8㎎ | 2.8㎎ |
ビタミンB12 | 1~6μg | 3.6~20.1μg |
L-アルギニン | 125㎎ | 418.8㎎ |
高麗人参 | 82㎎ | 291㎎ |
L-カルニチン | 29㎎ | 103㎎ |
カフェイン | 40㎎ | 142㎎ |
モンスターエナジーアブソリュートリーゼロ
日本には2013年に発売されたモンスターエナジーアブソリュートリーゼロは、黒の背景に青文字を基調とし「カロリーゼロ・砂糖ゼロ」が特徴のエナジードリンクです。
眠気覚ましドリンクはカロリーが高く、甘いことが多いため、女性やダイエット中の方とかは手に取りにくいですが、モンスターエナジーアブソリュートリーゼロはカロリーの為気にせず飲めるのが良いですよね。
また、味は定番のモンスターエナジーと同じなので、味は好きだけど甘いのが苦手という方にもオススメの商品です。
栄養成分表示(100ml) | 1缶(355ml)あたり栄養成分 | |
エネルギー | 0g | 0g |
タンパク質 | 0g | 0g |
脂質 | 0g | 0g |
炭水化物 | 1.0g(糖類0g) | 3.4g(糖類0g) |
塩分相当量 | 0.1g | 0.4g |
ビタミンB2 | 0.7㎎ | 2.5㎎ |
ナイアシン | 8.5㎎ | 30.2㎎ |
ビタミンB6 | 0.8㎎ | 2.8㎎ |
ビタミンB12 | 1~7μg | 3.6~23.5μg |
L-アルギニン | 125㎎ | 418.8㎎ |
高麗人参 | 85㎎ | 285㎎ |
L-カルニチン | 29㎎ | 103㎎ |
カフェイン | 40㎎ | 142㎎ |
モンスターエナジーカオス
今回はモンスターエナジーカオスを飲んだがやはり美味い!#モンスターエナジー pic.twitter.com/VLX37DuPQn
— ごっちゃん(趣味垢) (@_GOWASU_) March 29, 2021
日本には2016年に発売されたモンスターエナジーカオスは、鮮やかオレンジを基調とし「果汁30%入り」が特徴のエナジードリンクです。
発売当初は果汁50%だったのですが、改良に改良を重ね、果汁30%にすることにより、飲みやすくミックスジュースのような味わいへと変わりました。
味がよく微炭酸なので、エナジードリンクの味が苦手だったり、炭酸がきつすぎるという方にもカフェイン等はしっかり入っている為おすすめの商品となっています。
栄養成分表示(100ml) | 1缶あたりの栄養成分(355ml) | |
エネルギー | 35kcal | 117.3kcal |
タンパク質 | 0g | 0g |
脂質 | 0g | 0g |
炭水化物 | 9g | 30.2g |
塩分相当量 | 0.03g | 0.1g |
ビタミンB2 | 0.7mg | 2.5mg |
ナイアシン | 8.5mg | 30.2mg |
ビタミンB6 | 0.8mg | 2.8mg |
ビタミンB12 | 0.7~6μg | 2.3~20.1μg |
L-アルギニン | 125mg | 481.8mg |
D-リボース | 125mg | 418.8mg |
高麗人参 | 82mg | 291mg |
L-カルニチン | 3mg | 10mg |
カフェイン | 40mg | 142mg |
モンスターエナジーウルトラ
モンスターエナジーウルトラ✨ pic.twitter.com/1J3NhM0LNt
— ⭐チワワのチビちゃん&ココちゃん🐶#犬 #チワワ #BMW #Mazda #相互フォロー💯 (@291yuta) October 16, 2021
2015年に発売されたモンスターエナジーウルトラは、白を基調とし「スポーツドリンクのような味」が特徴のエナジードリンクです。
スポーツドリンクにライチ味を足したようなさっぱりとした味の為暑い夏などにピッタリの商品です。
またモンスターエナジーアブソリュートリーゼロ同様「カロリーゼロ・砂糖ゼロ」のうえ、微炭酸の為ソフトドリンク感覚で飲むことができます。
栄養成分表示(100ml) | 1缶あたりの栄養成分(355ml) | |
エネルギー | 0kcal | 0kcal |
タンパク質 | 0g | 0 |
脂質 | 0g | 0g |
炭水化物 | 0.7g | 2.3g |
塩分相当量 | 0.17g | 0.57g |
ナイアシン | 8.5mg | 30.2mg |
パントテン酸 | 1.0~10.0mg | 3.4~33.5mg |
ビタミンB6 | 0.8mg | 2.8mg |
ビタミンB12 | 1~7μg | 3.6~23.5μg |
L-アルギニン | 125mg | 418.8mg |
高麗人参 | 85m | 285mg |
L-カルニチン | 29mg | 103mg |
カフェイン | 40mg | 142mg |
モンスターエナジーキューバリブレ
モンスターエナジーキューバリブレ
— ゆかな狂(キチ) (@Yukana_Imp22B) January 18, 2020
最近ほぼ毎日飲んでるけど、
味薄すぎて甘み以外の味ほぼしないwww
パトラちゃん様のデススト配信見ながらパトラちゃん様カラーのモンエナでデジャブを感じる() pic.twitter.com/jodRVh6Rum
2018年の4月に発売された日本限定のモンスターエナジーキューバリブレは、黒い背景に赤文字を基調とし、「コーラのような味」が特徴のエナジードリンクです。
モンスターエナジーシリーズはあくまでも目覚ましドリンクあり、ノンアルコールですが、キューバ・リブレといえばカクテルなのではと思う方もいらっしゃいますよね。
実際に、カクテルのキューバ・リブレをイメージしたもので、色はコーラそのもの、味は本物のカクテルはラム酒にライムジュースとコーラを合わせるのですが、モンスターエナジーキューバリブレは、ライムとコーラを合わせた味となっています。
後味がお酒を飲んでいるかのような感覚になるため、お酒好きな方やコーラ好きな方、またお酒は飲めないけど試してみたいなんて方にオススメの商品です。
栄養成分表示(100ml) | 1缶あたりの栄養成分(355ml) | |
エネルギー | 42kcal | 140.7kcal |
タンパク質 | 0g | 0g |
脂質 | 0g | 0g |
炭水化物 | 10g | 35.5g |
塩分相当量 | 0.2g | 0.7g |
ビタミンB2 | 0.7mg | 2.5mg |
ナイアシン | 8.5mg | 30.2mg |
ビタミンB6 | 0.8mg | 2.8mg |
ビタミンB12 | 1~6μg | 3.6~20.1μg |
L-アルギニン | 53mg | 188.2mg |
高麗人参 | 82mg | 291mg |
L-カルニチン | 29mg | 103mg |
カフェイン | 40mg | 142mg |
モンスターエナジーパイプラインパンチ
お迎えしてきた#モンスターエナジーパイプラインパンチ pic.twitter.com/hw29saB8nO
— オシュ (@SSS_Punkk) March 3, 2020
2019年4月に発売されたモンスターエナジーパイプラインパンチは、ピンクの背景にピンクの文字を基調とし「フルーツパンチ味」が特徴のエナジードリンクです。
見た目もピンクでとても可愛く、女性でも手に取りやすいですよね。
フルーツ果汁入りといえば、モンスターエナジーカオスがあるじゃないかと思いますが、モンスターエナジーパイプラインパンチは、りんごやオレンジに加え、グァバやパッションフルーツなどが入っていて、「南国の果物」がメインとなった味となっています。
栄養成分表示(100ml) | 1缶あたりの栄養成分(355ml) | |
エネルギー | 50kcal | 177.5kcal |
タンパク質 | 0g | 0g |
脂質 | 0g | 0g |
炭水化物 | 10g | 35.5g |
塩分相当量 | 0.06g | 0.2 g |
ビタミンB2 | 0.7mg | 2.5mg |
ナイアシン | 8.5mg | 30.2mg |
ビタミンB6 | 0.8mg | 2.8mg |
ビタミンB12 | 1~6μg | 3.6 ~20.1μg |
L-アルギニン | 53mg | 188.2mg |
高麗人参 | 82mg | 291mg |
L-カルニチン | 29mg | 103mg |
カフェイン | 40mg | 142mg |
モンスターエナジーウルトラパラダイス
モンスターエナジーさんからいただきました!
— 焼きパン (@VarvaIian) April 16, 2022
これで元気に配信しちゃいます💪
ありがとうございます!!#MonsterEnergy #モンスターエナジーウルトラパラダイス pic.twitter.com/gHMoym28QM
2020年に発売されたモンスターエナジーウルトラパラダイスは、「カロリーゼロ・シュガーゼロでキウイや青りんごの味」が特徴のエナジードリンクです。
公式では南国はどこだ?というキャッチフレーズが書かれてましたが、爽快でスッキリとした味わいのキウイなどの南国の果実に対し、リラックスした気持ちになれることを指していると思いました。
栄養成分表示(100ml) | 1缶あたりの栄養成分(355ml) | |
エネルギー | 0kcal | 0kcal |
タンパク質 | 0g | 0g |
脂質 | 0g | 0g |
炭水化物 | 0.9g | 3.2g |
塩分相当量 | 0.2g | 0.8g |
ナイアシン | 8.0mg | 28.4mg |
パントテン酸 | 0.5~4.3mg | 1.8~15.2mg |
ビタミンB6 | 0.83mg | 3.0mg |
ビタミンB12 | 1~7μg | 3.6~23.5μg |
L-アルギニン | 53mg | 188mg |
高麗人参 | 82mg | 291mg |
L-カルニチン | 29mg | 103mg |
カフェイン | 40mg | 142mg |
モンスターエナジースーパーコーラ
2021年4月に発売されたモンスターエナジースーパーコーラは、「500mのボトル缶でコーラの味」が特徴のエナジードリンクです。
缶だと誤って倒してしまったり、飲み残しが出来なかったりと何かと不自由な点がある為、ボトル缶になったのは嬉しいですね。
モンスターエナジーキューバリブレと同じではと思う方もいらっしゃいますが、あっちは、お酒のようなコーラの味で、モンスターエナジースーパーコーラは色はもちろん味も本物のコーラとなっています。
栄養成分表示(100ml) | 1缶あたりの栄養成分(355ml) | |
エネルギー | 46kcal | 230kcal |
タンパク質 | 0g | 0g |
脂質 | 0g | 0g |
炭水化物 | 11g | 55g |
塩分相当量 | 0.2g | 1.0g |
ビタミンB2 | 0.7mg | 3.5mg |
ナイアシン | 8.5mg | 44mg |
ビタミンB6 | 0.8mg | 4.0mg |
ビタミンB12 | 1~6μg | 5.0~30.0μg |
L-アルギニン | 53mg | 265mg |
高麗人参 | 85mg | 440mg |
L-カルニチン | 29mg | 145mg |
カフェイン | 40mg | 200mg |
モンスターエナジースーパーフューエル
2021年8月にコンビニエンスストアで数量限定で発売されたモンスターエナジースーパーフューエルは、「550mlのペットボトルで無炭酸のスポーツドリンク」が特徴です。
ついにモンスターエナジーシリーズからスポーツドリンクが発売されました。
エナジードリンクではなく、スポーツドリンクとは意外な発想でしたね。
モンスターエナジースーパーフューエルには、「ブルーストリークとレッドドッグ」とがあります。
ブルーストリークは、黒の背景に青文字でミックスベリーやレモネードなどがブレンドされていて、爽快でクールさを表現しています。
レッドドッグは、黒の背景に赤文字でシトラスやドラゴンフルーツなどがブレンドされていて、甘酸っぱく力強さを表現しています。
レッドドッグ(100ml) | ブルーストリーク(100ml) | |
エネルギー | 55kcal | 66kcal |
タンパク質 | 0g | 0g |
脂質 | 0g | 0g |
炭水化物 | 16.5g | 16.5g |
塩分相当量 | 0.77g | 0.77g |
カリウム | 94.05mg | 97.35mg |
カルシウム | 32.45mg | 31.35mg |
マグネシウム | 12.65mg | 14.85mg |
ナイアシン | 29.15 mg | 29.15mg |
ビタミンB6 | 3.3mg | 3.3mg |
ロイシン | 363mg | 363mg |
イソロイシン | 181.5mg | 181.5mg |
バリン | 181.5mg | 181.5mg |
カフェイン | 148.5mg | 148.5mg |
モンスターエナジーの種類ごとに効果が違うのかまとめ
・味は色によって様々で、炭酸力も異なる
・効果は色に関わらず、眠気覚ましや集中力増加
・高麗人参は滋養強壮、疲労回復、美容効果がある
・モンスターエナジーはカフェインが多いので飲み過ぎ注意
様々な種類があり、好きな味や炭酸力を選べるので色々飲んでみて好きなモンスターエナジーを探してみて下さい。
今後出る新商品にも期待です。