「Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)」はNiantecと任天堂が共同開発したスマホのアプリです。
Niantecは「ポケモンGO」を運営しており、ピクミンブルームは「ピクミンGO」とも呼ばれています。
歩くことでピクミンを育てたり、集めたりしながら遊ぶゲームで、普段歩かない人でも徒歩での移動も楽しくなると思います。
プレイヤーのレベルを上げることで、ピクミンの数が増えたり、おつかいに派遣出来るようになったりするので、レベル上げはとても大事な作業となります。
今回はピクミンブルームのレベル上げの条件や、レベルが上がらない時の対処法についてまとめてみます。
ピクミンブルームレベルの上げ方は?
ピクミンブルームのレベルの上げ方は、アプリのホーム画面でプレイヤーのアイコンをタップすると、次のレベルに上がるお題を確認することができます。
お題を達成することで、レベルが上がります。
レベルの上げ方は、そんなに難しいお題は多くないので、序盤のうちは特にレベルを上げることを優先しましょう。
レベルが上がると、出来る要素が増えたり、報酬を得ることが出来たりします。
ピクミンブルームレベル上がらない時はどうすればいい?
ピクミンブルームでレベルが上がらない時に、まず確認するのがお題を全て達成しているかを確認してください。
お題をクリアしないと、レベルは上がりません。
お題をクリアしてもレベルが上がらない時は、位置情報が共有されていないか、アプリの「ヘルスケア」を同期しているかを確認してみてください。
iPhoneの設定からヘルスケアの確認が出来ます。
ヘルスケアでピクミンブルームの歩数がONになっていると同期されます。
この設定がきちんと出来ていないと、歩数が正しくカウントされなくなります。
また、歩数が減ってしまう場合もあるようで、この場合はネットワークエラーや省エネアプリなどが原因の可能性もあります。
ピクミンブルームレベルアップ条件と解放機能一覧
ピクミンブルームのレベルアップ条件と解放機能一覧をご紹介します。
レベル | お題 | 解放機能 |
レベル3 | 累計歩数→500歩 | ピクミンの陳列上限→3匹 |
レベル4 | 累計歩数→1500 ピクミンを2匹育成 | 黄色の笛が拾える ピクミンの陳列上限→4匹 |
レベル5 | 累計歩数→3000歩 黄色の苗を育てる | ピクミンの陳列上限→5匹 |
レベル6 | 累計歩数→5000歩 ピクミンを2匹育成 | おつかいに派遣できる ピクミンの陳列上限→6匹 |
レベル7 | 累計歩数→7000歩 おつかいを1回する | 青色の笛が拾える 探知機が使える ピクミンの陳列上限→7匹 |
レベル8 | 累計歩数→10500歩 青色の苗を育てる | ピクミンの陳列上限→8匹 |
レベル9 | 累計歩数→14000歩 花びらを50枚収集 | ピクミンの陳列上限→9匹 |
レベル10 | 累計歩数→18000歩 10本花植えをする | 大きな笛が拾える ピクミンの陳列上限→10匹 |
レベル11 | 累計歩数→23000歩 ピクミンを2匹育成 | ピクミン陳列上限→11匹 |
レベル12 | 累計歩数→29000歩 おつかいを5回する | ピクミン陳列上限→12匹 |
レベル13 | 累計歩数→36000歩 ピクミンを3匹育成 | 紫色の苗が拾える ピクミン陳列上限→13匹 |
レベル14 | 累計歩数→44000歩 紫色の苗を育てる | ピクミン陳列上限→14匹 |
レベル15 | 累計歩数→53000歩 ピクミンを3匹育成 | 「チャレンジ」が出来る ピクミン陳列上限→15匹 |
レベル15までのレベルアップの条件になるお題と、解放機能の一覧になるので、参考にしてみてください。
ピクミンブルーム効率がいいレベルの上げ方はある?
ピクミンブルームの効率がいいレベルの上げ方は、とにかく歩くことが一番です。
ピクミンブルームは歩数のカウントがすぐに反映されるので、歩数が目に見えて増えるとモチベーションもあがると思います。
様々な場所へ歩いて移動し、歩数を稼ぐことが効率がいいレベルの上げ方になります。
車や電車はNG
移動した距離がカウントされるわけではなく、歩数をカウントします。
レベルを上げるのに必要なお題には、累計歩数が条件にあります。
車や電車、自転車での移動では歩数を稼ぐことは出来ませんので注意してください。
ピクミンブルームのレベルまとめ
ここまでピクミンブルームのレベルについてまとめてみました。
- レベルの上げ方は、お題を達成すること。
- レベルが上がらない時の対処法は、位置情報やヘルスケアとの共有を確認する。
- 効率のいいレベルの上げ方は、ひたすら歩くこと。
- 電車や車では歩数のカウントがされないためNG。
普段から徒歩移動をする人はもちろん、あまり歩かない人にもお勧めなピクミンブルームです。
ピクミンと一緒に歩くのであれば、億劫な徒歩移動も楽しくなりそうです。