紀平梨花選手は、日本のフィギュアスケートの選手です。
北京オリンピックの出場選手として最有力候補といわれていました。
フィギュアスケートは身長や体重がとても重要になってくる競技のようですが、紀平梨花選手の身長体重はどれくらいなのでしょうか?
また紀平梨花選手はジュニア時代から好成績を残しており、現在19歳で立派な女性です。
その頃からググッと身長が伸びているかもしれませんね。
紀平梨花選手について調べると「太った」という検索ワードもでてきます。
アスリートですので食事には気を付けているかと思うのですが、紀平梨花選手が太る理由は何かあるのでしょうか?
紀平梨花選手の身長体重、太る理由なども詳しく調べてみましょう。
紀平梨花の身長体重はいくつ?
紀平梨花選手の身長は155㎝だそうです。
日本女子フィギュアスケートの選手は
- 坂本花織選手159cm
- 小松原美里選手161cm
- 河辺愛菜選手154cm
- 樋口若菜選手152cm
- 三浦璃来選手145cm
紀平梨花選手は日本人女性の平均身長よりは小柄ですが、フィギュアスケート界ではちょうど良い身長と言えるかもしれませんね。
紀平梨花選手の体重については非公開でした。
155㎝の適正体重は52.9kgなのですが、紀平梨花選手の運動量や食事を考えると、52.9kgより少ないと思います。
細身の人の体重で、43.9kg未満とのことなので、憶測ですが紀平梨花選手の体重は40kg~45kgほどではないでしょうか?
フィギュアスケートは繊細な競技なので、体重の増減はジャンプの精度に影響してしまいます。
トリプルアクセルを飛ぶ紀平梨花選手は、かなり慎重に体重管理されていることでしょう。
体脂肪率が低すぎ!
紀平梨花選手は小柄で可愛らしいルックスからは想像できませんが、とてもマッチョなのです。
腹筋は割れていて体脂肪率はなんと6%!!
女性の平均体脂肪は20%~35%で、一桁ともなると男性アスリートやプロボクサー並です。
パフェなど高カロリーのものは何年も食べていないそうで、甘いものでも1日100カロリーまで、チョコレートは1日1粒と決めている徹底ぶりです。
また、夜は炭水化物は摂らず、牛肉や魚などのたんぱく質をきちんと摂るということです。
フィギュアスケートの練習はもちろん、バレエや陸上トレーニングも行っています。
スケート自体強度の高いスポーツですから、長時間の練習後に体重を測ると1〜2kg体重が落ちてることもあるそうです。
ですが、細ければ良い訳ではなく、より高く高度で繊細なジャンプを飛ぶには筋力も必要になってきます。
体脂肪6%を保つには、徹底した筋力トレーニングと質の良い栄養が欠かせないという訳ですね。
紀平梨花選手の低い体脂肪率6%は、一流のアスリートとして、誰よりも頑張っているという事が伝わってくる数字です。
身長は伸びた?
紀平梨花選手の身長は伸びたのでしょうか?
2018年に初出場し優勝したGPファイナルの大会情報のプロフィールには身長154cmとなっていました。
紀平 梨花
※2018/12/3更新
プロフィール
国籍:日本
生年月日:2002年7月21日
身長:154 cm
コーチ:濱田美栄、田村岳斗、キャシー・リード、岡本治子
キャノン・ワールドフィギュアスケートウェブ
現在の紀平梨花選手のウェキペディアでは身長155cmとなっているので、それから4年で1cm伸びていました。
18歳頃には、身長の伸びが止まるようなので紀平梨花選手の身長も今後伸びるとは考えにくいです。
また紀平梨花選手には姉がいますが、下記のTwitter写真で見る限り、姉も紀平梨花選手と同じ位の身長なので遺伝的にも紀平梨花選手の身長は154〜155cm位だと思います。
紀平梨花が太る理由はなに?
紀平梨花選手が太る理由として、まずあげられてるのが成長期です。
2021年12月現在19才と、まだまだ若い紀平梨花選手。
女性らしい丸みのある体型になりやすい年齢かと思います。
また、「筋肉調整法」というトレーニングをしているそうです。
毎日の筋肉の調子を確認しながら、練習量を調整するというものです。
朝昼夜でも筋肉は違うらしく、常に状態を把握しているといいます。
ただがむしゃらに鍛えていればいいというものではないのですね。
紀平梨花選手が自分で昼食を作り、食事管理もきちんとしているので、ただ太ったというよりは筋肉をバランスよくつけたためだったのでしょう。
また活動拠点を海外に移したので環境や食生活の面で変化があったのかもしれません。
とはいえ、一流アスリートですから栄養面の管理は徹底してるとは思います。
その他、コロナ禍で思うように練習が出来ない事や、オフシーズン中だったなど要因はあると思いますが、1番の太る理由は筋肉だったと思います。
>>紀平梨花の実家は金持ちなのは本当?父親や母親について詳しく調査!
太る前後の写真はある?
2018年グランプリシリーズの時の写真になります。
顔がスッキリしていて、腕も細い気がします。
2019年になると、2018年のときよりも少し顔がふっくらしたように見えますね。
次に2021年の紀平梨花選手ですが、2018年に比べると体格が良くなっていると思います。
しかし、太ったというよりはやはり筋肉がついたのではないかと思います。
太ったのを見たネットの声
2019年頃からファンの中では「太り始めた?」という声があがり始めていました。
太ったのを見たネットの声は「太った」というのが圧倒的に多かったです。
ですが、紀平梨花選手は現在19歳で体つきが女性らしくなる時期ですし、体脂肪が少なすぎてもホルモンバランスが崩れてしまいます。
アスリートとはいえ健康的な身体があってこそなので、いつまでも体脂肪率6%ではいられないようにも思います。
紀平梨花の身長体重まとめ
ここまで紀平梨花選手の身長体重などをまとめてみました。
紀平梨花選手は
- 身長は155㎝で体重は非公開。
- 体脂肪率6%という男性アスリートやプロボクサー並である。
- 太ったように見えるが、成長期の過程で以前より少し丸みを帯びてきた。
- 食事管理はもちろん、トレーニング法で自身のコンディションを常に把握している。
紀平梨花選手は右足怪我の為、2022年北京オリンピックの出場は叶いませんでしたが「人生をかけてスケートをやっている」と語っています。
高難度のジャンプで、圧倒的な演技を見せてくれる紀平梨花選手の今後の活躍に、とても期待しています。