来月開幕の北京オリンピックにフリースタイルスキーの日本代表選手として女子モーグルに出場予定の冨高日向子選手。
コーク720をはじめ精度の高いターンを武器としており、かつてのスターである里谷多英選手・上村愛子選手に次ぐ日本女子モーグル界の期待の星として知られていますよね。
そんな彼女ですが、素顔は21歳の現役女子大生。
学校など私生活に関することも気になるところです。
今回は、そんな冨高日向子選手について調査していきます!
冨高日向子が通う大学はどこ?
冨高日向子選手は現在、多摩大学に在学中です。
こちらの大学にはキャンパスが数か所存在しますが、冨高日向子選手は専攻している経営情報学部のある多摩キャンパスに通学していると思われます。
経営情報学部を選んだ理由としては、モーグルをもっと日本に広めたいという思いがあり、それを叶えるためにマーケティング広告や宣伝の手法を学びたかったとのこと。
ただ自身が選手として結果を残すことだけを考えるのではなく、競技の将来についても明確なビジョンを描き、更にそれを実行に移せているのは凄いことですよね!
ちなみに同校在学中である昨年7月には、東京オリンピック聖火リレーの町田市第1走者を務めています。
そして今回の北京オリンピック出場に関しても、大学のwebサイトには校内のニュースとして特設ページが設けられていました。
いくら生徒数が多い多摩大学であっても、これだけ輝かしい活動をしている冨高日向子選手は校内の有名人であることは間違いなさそうですよね!
冨高日向子の出身高校はどこ?
冨高日向子選手の出身高校は、クラーク記念国際高等学校です。
こちらは全国にキャンパスがある通信制の高校で、近年では堀越高等学校に匹敵する芸能人御用達の高校としても知られています。
こちらを出身とする有名人は数十名にのぼりますが、芸能人が多数通うきっかけとなったのはタレントの森泉さんが入学したことだったそうです。
そんな同校が人気の理由は生徒一人ひとりに合わせて柔軟にカリキュラムが組めることであり、全日制高校のように週5日通学することも可能ですし、他の通信制高校同様オンラインや週1日登校を選択しても良いとのこと。
このように自由なカリキュラムを組めたことから、冨高日向子選手も在学中には世界大会へ無理なく赴くことが出来たのかもしれませんね。
また当時は長野県にある白馬村スキークラブに所属しており、なんと町田市にある自宅から都度通っていたそうなので、普段の練習にも負担の少ない学習スケジュールが設定できることも魅力だったのでしょう。
冨高日向子の出身中学校はどこ?
冨高日向子選手の出身中学校は、町田市立金井中学校です。
こちらは1984年に開校された公立中学校で、当時はお隣の町田市立薬師中学校の生徒数に限界が来ていたために設立された中学校とのこと。
英語教育に積極的らしく、校外学習では福島県にある「英語が学べるリゾート施設」として有名なブリティッシュヒルズに行くといった公立校としては少し珍しい試みもされているようです。
また陸上の大迫傑選手、関根花観選手もこちらの中学校出身らしく、富岡日向子選手含め世界を舞台に活躍するアスリートを何名も輩出している学校であると町田市のホームページで紹介されていました。
こちらに在学時の冨高日向子選手はというと、滑るのがただ楽しかった小学生の頃から少しずつマインドに変化が現れ始め、「試合でいい結果を残したい」というアスリートとしての意識が芽生え始めていた頃だったそうです。
意識の変化があったとはいえ、中学3年生の時には日本オリンピック強化指定選手としてナショナルチームに入ってしまうんですから、もともとの素質や才能がずば抜けていたことは間違いありませんね!
冨高日向子の身長体重はいくつ?
冨高日向子選手の身長は152㎝、体重は58㎏だと公表されています。
20代の日本人女性の平均身長は159㎝程度だと言われているので、冨高日向子選手はかなり小柄な方だという印象を受けますね。
しかし女子モーグル界の大先輩でもある上村愛子選手は156㎝とこちらもまた小柄であるため、モーグルにおいて低身長であることはあまりデメリットにはならないのかもしれません。
また身長に対し体重がそこそこあるのも、競技上ある程度のウエイトが必要だからだと予測されます。
なにか特別なトレーニングをしているのであれば、今後是非明らかにしてほしい所です!
冨高日向子のプロフィール
生年月日 | 2000年9月21日 |
身長 | 152㎝ |
体重 | 58㎏ |
出身地 | 東京都町田市 |
所属 | 多摩大学 |
過去にやっていたスポーツ | 新体操・トランポリン・水泳・テニス |
経歴
- 2歳頃 遊びでスキーを始める
- 2008年 小学校2年生の時にモーグルと出会い草大会に初出場し初優勝(小学校の部)
- 2010年 モーグルB級公認選手デビュー、その2年後にはA級公認選手となる
- 2014年 モーグル世界大会オーストリアエンチネータルカップジュニア 優勝
- 2014年 全日本ジュニアスキーモーグル 5位
- 2015年 中学3年生の時に日本オリンピック強化指定選手としてナショナルチームに入る
- 2016年 世界ジュニア選手権デュアルモーグル 優勝
- 2018年 全日本スキー選手権大会女子モーグル 優勝
- 2018年 世界ジュニア選手権モーグル 2位
- 2019年 世界ジュニア選手権モーグル、デュアルモーグル 2位
- 2021年 フリースタイルスキー世界選手権モーグル 5位
冨高日向子の大学と高校まとめ
今回は「冨高日向子が通う大学はどこ?出身高校と中学校も詳しく!」と題してお届けしました。
- 現在は多摩大学経営情報学部に在籍しており、モーグルの将来のために勉強している
- クラーク記念国際高等学校出身で、在学時代は町田市の自宅から長野県内のスキークラブへ練習をしに行っていた
- これまでも有名アスリートを輩出している町田市立金井中学校出身
- 身長152㎝、体重58㎏で小柄ながらウエイトがしっかりしている体格
ということがわかりました!
北京オリンピックの女子モーグル予選は2月3日で、来週にはついに戦いが始まってしまいます。
まずは決勝に進めることを目標に、怪我無く頑張って欲しいですね!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。