10月31日にApple Oneのサービスが開始されました。
4つのサービスが1つのサブスクリプションになりました。
サービス内容は
- Apple Music
- Apple Arcade
- AppleTV+
- iCloudストレージプラン
この4つがセットになってお得な価格で利用できるようになりました。
このApple Oneの登録方法をiphoneを使ってご説明します。
既に、いずれかのサービスのサブスクリプションに登録してる場合でも切り替えは簡単です!
Apple Oneのすぐ終わる登録方法!
Apple Oneの登録はすぐ終わってしかも簡単です!
登録方法は2つあります。
- Apple公式サイトから登録
- 「設定」から登録
順番にご説明します。
Apple公式サイトから登録
まずは、Apple Oneの公式ホームページにアクセスしてください。
アクセスすると下か右上に「無料で体験する」と出てるのでタップしてください。
その後に「個人プラン」「ファミリープラン」の選択して「無料トライアルの開始」をタップしてtouchIDかFaceIDなどで認証すれば完了です。
Apple One公式ホームページからの登録はかなりシンプルでわかりやすくなってます。
「設定」から登録
次はiPhone向けにはなってしまいますが、「設定」からApple Oneに登録することができます。
まずは「設定」を開いてあなたのAppleIDをタップしてください。
その後に「サブスクリプション」をタップしてください。
すると、上に「Apple Oneを入手する」と表示されてるのでタップしてください。
個人プランかファミリープランかあなたにあったプランを選択してください。
選択後にtouchIDかFaceIDなどで認証して登録完了です。
やっぱりApple Oneじゃなくて個別契約がいいと思った時は、同じ場所から個別契約することができます。
個人プランかファミリープランを選択する場所で「個別のサービスを選択」を選んでください。
私は既にiCloudは利用してたので選択できないようになってますが、ここからサービスを選ぶこともできます。
個別に登録してても切り替えは超簡単!
Appleが提供してるサービス
- Apple Music
- Apple Arcade
- AppleTV+
- iCloudストレージプラン
のどれかを個別で登録してても切り替えは超簡単です。
上記で紹介した方法でApple Oneに登録するだけで切り替えも自動でやってくれます。
Apple One自体は1ヶ月無料ですが既に登録してるサービスに関しては1ヶ月無料にはなりません。
わかりやすいように表でご説明します。
サービス名 | 登録状態 | Apple One登録時の 1ヶ月無料の有無 |
Apple Music | 登録済み | なし |
Apple Arcade | 未登録 | あり |
AppleTV+ | 未登録 | あり |
iCloudストレージプラン | 登録済み | なし |
Apple Oneに登録したくても登録できない現象について
Apple Oneの登録したくても登録できない現象が起きてます。
特定の条件で登録できない、もしくは表示されない現象が発生します。
それは、既にiCloudストレージプランの2TBを契約してる人です。
この解決方法は1つです。
一旦200GBのストレージプランにダウングレードしてください。
ダウングレードしたときにすぐに200GBになるのではなく予約状態になります。
ダウングレードすれば、Apple Oneがサブスクリプションに表示されるようになります。
ダウングレードしたiCloudストレージプランは、Apple One登録後に2TBの契約に戻せば大丈夫です。
技術的な問題かシステム的な問題かで、既にiCloudストレージプランの2TBを契約してる人はこの手順で進めないとApple Oneは契約できない状況です。
時間がたてば改善してくれると思うのでそれまで私たちは待つしかありません。
上記の手順を簡単にまとめます。
- iCloudストレージプランをダウングレード
- Apple Oneに登録する
- iCloudストレージプランを戻す
iCloudのデータ容量が200GB超えていて200GBにダウングレードしてデータがなくならないか心配な人は改善されるのを待ちましょう。
Apple OneにiCloud2TB追加するとどうなる?
Apple OneにiCloudストレージプランはついてます。
- 個人プラン→50GB
- ファミリープラン→200GB
でも用途によっては、これだけでは足りない人だっています。
そうなった場合はやはりストレージの容量を追加したいですよね。
Apple Oneとは別にiCloudのストレージを追加すると、容量と料金は下記のようになります。
追加ストレージ容量 | ストレージ容量 | 月額料金 |
50GB | Apple One個人プラン→100GB Apple Oneファミリープラン→250GB | Apple One個人プラン→月額1,230円 Apple Oneファミリープラン→月額1,980円 |
200GB | Apple One個人プラン→250GB Apple Oneファミリープラン→400GB | Apple One個人プラン→月額1,500円 Apple Oneファミリープラン→月額2,250円 |
2TB | Apple One個人プラン→2050GB(2,05TB) Apple Oneファミリープラン→2,200GB(2,2TB) | Apple One個人プラン→月額2,400円 Apple Oneファミリープラン→月額3,150円 |
ちなみに、iCloudストレージプランの料金は下記の通りです。
- 50GB→月額130円
- 200GB→月額400円
- 2TB→月額1,300円
Apple One登録方法まとめ
- Apple One公式ホームページから登録できる
- 設定アプリから登録できる
登録できる場所は上記の2つです。
登録も5分かからずすぐできます。
ただ、既にiCloud2TBに登録してる人の場合はApple Oneが表示されずに登録できない状態です。
その場合は
- iCloudストレージプランをダウングレード
- Apple Oneに登録する
- iCloudストレージプランを戻す
の手順でApple Oneに登録することができます。
現在使用してるストレージが200GBを超えていてダウングレードした際に、データが消えてしまうのが心配な人は改善されるまで待ちましょう。
Apple Oneが本当にお得なのか気になってる方はこちらを参考にしてください。

コメント